top of page

【教室レポート】浜松プログラミング教室!子どもたちの“作りたい”が形になる時間

こんにちは!浜松にある子ども向けプログラミング教室「スタジオEGAKERU」です! 今回は、先日行われた授業の様子をレポート形式でお届けします✨


「プログラミングって難しそう…」と思われがちですが、当教室では、Scratch(スクラッチ)などのビジュアルプログラミング言語やゲーム制作を通じて、子どもたちが自然に楽しみながら学べるカリキュラムを行っています。


この日の授業でも、それぞれの子どもたちが自分のアイデアを形にし、“やってみたい”という気持ちをのびのびと表現していました!

Scratchでイライラ棒ゲームを制作!
プログラミングを行う生徒

この日の授業では、「イライラ棒」風のゲームをScratchで制作。

細い道をうまく通れるか?当たったらゲームオーバー!というルールで、シンプルながら集中力を要する内容です。


完成したゲームをお友だちがテストプレイする姿もあり、ゲーム開発者とプレイヤーという役割の体験もできました👏


Scratchで自作のバスゲーム
オリジナルゲームの背景

別の生徒は、「バスがアナウンスをしながら右に走り出す」というシーンをScratchでプログラミング中!

バスは生徒自身で図形を組み合わせて描いてくれました✨

自分で考えた演出をコードで形にすることで、表現の自由さと論理的思考の両方を育んでいます!

これもまた完成が楽しみです😊

 自己紹介カード×パズル
自己紹介カード

ある生徒は、自分で描いた自己紹介イラストを描いて、パズルゲームを制作してくれました🧩✨

自己紹介イラストを分割してピース化し、それを並べ直すと「わたしはこんな人!」と紹介ができる仕組みです! 今回はそれぞれの課題に対し、自分で絵を描いてみたり、新しいソフトに挑戦したりと、子どもたちが「やってみたい!」という気持ちを形にしている様子がたくさん見られました。


浜松で「楽しく学べるプログラミング教室」をお探しの方へ、

こうした自由で創造的な学びの場があることを、ぜひ知っていただけたら嬉しいです!


プログラミング大会への参加や資格取得を目指すなら、『スタジオEGAKERU』がおすすめ!浜松駅から徒歩3分のプログラミング教室

スタジオEGAKERUでは、小中学生が楽しみながら学べるScratch、ロボット、Unityを活用した充実したカリキュラムを提供しています。少人数制での丁寧な指導はもちろん、プログラミング大会への積極的な参加フォローや資格取得のサポートも行っています。お子さまの自信と実力をしっかり育てる環境が整っていますので、ぜひ無料体験授業にご参加ください。お気軽にお問い合わせをお待ちしております!


スタジオEGAKERU 教室サイト

Comments


©2025 by EGAKERU Inc.

bottom of page