top of page
【教室レポート】浜松プログラミング教室!子どもたちの“作りたい”が形になる時間
こんにちは!浜松にある子ども向けプログラミング教室「スタジオEGAKERU」です!
今回は、先日行われた授業の様子をレポート形式でお届けします✨
「プログラミングって難しそう…」と思われがちですが、当教室では、Scratch(スクラッチ)などのビジュアルプログラミング言語やゲーム制作を通じて、子どもたちが自然に楽しみながら学べるカリキュラムを行っています。
この日の授業でも、それぞれの子どもたちが自分のアイデアを形にし、“やってみたい”という気持ちをのびのびと表現していました!
7月6日読了時間: 2分


【生徒作品紹介】オリジナルLINEスタンプが販売開始!自分の「好き」が形に✨
こんにちは!アトリエEGAKERUです。
教室でのデジタルイラスト学習を通じて、ついに生徒たちがオリジナルのLINEスタンプを制作&販売しました!
「こんなスタンプあったらいいな」「このキャラクターで会話ができたら楽しそう!」
そんな思いを込めて、イラストだけでなく言葉や表情のバリエーションも工夫しながら、世界に一つだけのスタンプを完成させました👏
6月29日読了時間: 2分


【浜松市】夏休みはプログラミング教室で体験学習!1回1,000円で何度でも参加OK!(初回無料)
「うちの子、ゲームやパソコンに興味はあるけど…」
「習い事としてプログラミング、気になるけど続けられるかな?」
「浜松市内で、小学生向けのプログラミング教室ってどこがいいの?」
そんなふうにお考えの保護者の方へ。
この夏、浜松市のロボットプログラミング教室「スタジオEGAKERU」では、小学生・中学生向けに【夏休み限定の何度でも通えるプログラミング体験教室】を開催します🌻
6月24日読了時間: 3分


【生徒向け】あなたの作品がグッズに!販売するための流れ
こんにちは!アトリエEGAKERUです。
この教室では、生徒の皆さんの素敵な作品を「SUZURI(スズリ)」でグッズとして販売できる機会をご用意しています!
「自分の描いたイラストがトートバッグやステッカーになるなんて夢みたい!」そんな声に応えて、誰でも簡単にチャレンジできるように、販売までの流れをまとめました。このページを見ながら進めればOKです!
6月21日読了時間: 3分


【生徒インタビュー】浜松のプログラミング教室で“つくれる力”が伸びたRさんの成長ストーリー
家でも積極的にプログラミングに取り組んでいるRさん(小6)。
独学からスタートし、今では「形になっていくのが楽しい!」と、自分のアイデアをプログラムで表現する喜びを実感しています!
そんなRさんに、EGAKERUでの学びや成長についてお話を聞いてみました!
6月11日読了時間: 3分


【2025年度も開催決定!】ジュニア・プログラミング検定のご案内(浜松プログラミング教室スタジオEGAKERU)
浜松でお子さまのプログラミング学習を始められた保護者の方から、こんな声をよくいただきます。
「どのくらい成長したか、見える形で知りたい」
「自信につながる“目標”があるといいな」
そんな思いを応援するのが、ジュニア・プログラミング検定です!
今回は、浜松のプログラミング教室「スタジオEGAKERU」で実施しているジュニア・プログラミング検定の内容や魅力、2025年度の開催スケジュールについて詳しくご紹介します!
5月30日読了時間: 3分


【6・7月カリキュラム紹介】オリジナルグッズや自分だけのブランドを考えてみよう!
こんにちは!アトリエEGAKERUです。
今回は4・5月カリキュラム「アニメーターに挑戦してみよう!イラストがアニメに!?」についてご紹介していきます。
5月30日読了時間: 2分


【はじめてでも安心!浜松でプログラミング教室を探している方へ】無料体験授業の流れとよくある質問をまとめました
「興味はあるけど、続けられるか心配」
「うちの子、パソコンに触ったことがなくて…」
「どんな先生が教えてくれるの?」
浜松で子どものプログラミング教室を探している保護者の方から、よくいただく声です。スタジオEGAKERUでは、そんな不安を安心に変えるための無料体験授業をご用意しています。
この記事では、体験授業の当日の流れと、参加前によくある質問をまとめました。
5月25日読了時間: 3分


子どもが変わる!浜松のプログラミング教室で育む“考える力”
「自分で考えて行動できる子になってほしい」
「言われたことだけでなく、自分で工夫できるようになってほしい」
浜松の保護者の皆さんから、よくそんな声を聞きます。でも、日々の学校生活や家庭の中で、「考える力」を育てるのは意外とむずかしいですよね。
そんな中で注目されているのが、プログラミング的思考。
これは、単にパソコンのスキルではなく、自分で問題を見つけ、順序立てて解決する力のことをいいます。
5月12日読了時間: 3分


【浜松の保護者必見】年齢別に学べる!プログラミング教室スタジオEGAKERUのコース紹介
今、小学校でもプログラミングが必修となり、「浜松で通えるプログラミング教室」を探している保護者の方も多いのではないでしょうか?でも実際には、「何歳から通えるの?」「どんなことをするの?」「パソコンが苦手でも大丈夫?」などといった不安もありますよね。この記事では、浜松市内で小中学生向けにプログラミングを教えているスタジオEGAKERUのコースを、年齢別にやさしくご紹介します。お子さまの年齢に応じた無理のないステップで、楽しみながらスキルを伸ばせるカリキュラムをご用意しています。
5月4日読了時間: 3分


bottom of page